教育全般

スポンサーリンク
教育関連図書

教育の分野で活躍する専門家が選ぶ「学校教育関係者」にお薦めの本10冊を積読

教育の分野で活躍する専門家が選ぶ「学校教育関係者」にお薦めの本10冊が「東洋経済education×ICT」で紹介されていました。知識とスキルのアップデートとしてGWの読書にオススメされていたので備忘録として記録します。
おうち学習教材

「10才までに覚えたい言葉1000」語彙力強化1000本ノックを開始しました!

読書の習慣化に成功したけれど、未だに読解力・語彙力が低いので「マンガでわかる!10才までに覚えたい言葉1000」を利用して語彙力の強化を図りました。
ピグマリオン

ピグマリオン教材を中心とした学習状況(小2/2022年冬期)

親子教室ベビーパーク/キッズアカデミーを始めとした知育を通して非認知能力を高めていた中で、首都圏在住が故に中学受験を意識せざるを得なくなり、ピグマリオン教材を用いた学習(通塾)を開始しています。
おうち学習教材

地理のおうち遊び学習として「るるぶ」を購入して家じゅうに地図を貼りました!

地理のおうち遊び学習として「るるぶ」から出てる本を購入してみました!当初、桃鉄をモチーフにした地理に関する本を買おうと思っていたんですけど、調べてるうちに「るるぶ」の方に興味が出てしまいました。
おうち学習教材

子どもが自主的に学び始める「ナゾトキ」要素満載の漢字ドリルがオススメ!

小学校低学年の我が子向けに「漢字」自習用として「ナゾトキ学習漢字ドリル」を購入しました。想像以上に良い教材でしたので、簡単にご紹介したいと思います。
ピグマリオン

ピグマリオン教材を中心とした学習状況(小2/2022年秋期)

親子教室ベビーパーク/キッズアカデミーを始めとした知育を通して非認知能力を高めていた中で、首都圏在住が故に中学受験を意識せざるを得なくなり、ピグマリオン教材を用いた学習(通塾)を開始しています。
スポンサーリンク
error: Content is protected !!