公開模試・実力テスト 初めて全国統一小学生テストを受けてきました!四谷大塚の父母説明会に参加した所感 全国統一小学生テストを初めて受験してきました。小学校の中学年となり、通塾している子どもの全国での立ち位置を知りたくなり、子どもに簡単に説明して受験してみました。子どもの試験中に「四谷大塚の父母説明会」に参加したので所感を少し書きます。 2023.06.08 公開模試・実力テスト
おうち学習教材 「10才までに覚えたい言葉1000」語彙力強化1000本ノックを開始しました! 読書の習慣化に成功したけれど、未だに読解力・語彙力が低いので「マンガでわかる!10才までに覚えたい言葉1000」を利用して語彙力の強化を図りました。 2023.04.14 おうち学習教材
入試分析・入試報告 早稲アカ:2023年入試報告会の動画配信を見てみました!概要&感想 SAPIX・早稲アカの2023年入試分析報告を無料で動画配信で覗くことが出来ました。今年から国語のみで通塾し始めた進学塾(仮にA社)の入試分析と併せてメモります。 2023.03.28 入試分析・入試報告
入試分析・入試報告 SAPIX:2023年入試分析会の動画配信を見てみました!概要&感想 SAPIX・早稲アカの2023年入試分析報告を無料で動画配信で覗くことが出来ました。今年から国語のみで通塾し始めた進学塾(仮にA社)の入試分析と併せてメモります。 2023.03.25 入試分析・入試報告
ピグマリオン(小学生) ピグマリオン教材を中心とした学習状況(小2/2022年冬期) 親子教室ベビーパーク/キッズアカデミーを始めとした知育を通して非認知能力を高めていた中で、首都圏在住が故に中学受験を意識せざるを得なくなり、ピグマリオン教材を用いた学習(通塾)を開始しています。 2023.03.20 ピグマリオン(小学生)
入試分析・入試報告 各塾の入試分析会なるものがあるのですね!2023年中学受験の総括 2023年の入試を総括する入試報告会なるものがあるのですね!ちょっとした旅行に行くので参加できませんが、今月から通塾し始めた塾でも入試報告会があると聞きました。 2023.02.28 入試分析・入試報告
おうち学習教材 地理のおうち遊び学習として「るるぶ」を購入して家じゅうに地図を貼りました! 地理のおうち遊び学習として「るるぶ」から出てる本を購入してみました!当初、桃鉄をモチーフにした地理に関する本を買おうと思っていたんですけど、調べてるうちに「るるぶ」の方に興味が出てしまいました。 2023.02.23 おうち学習教材
中学受験図書 30年ぶりに手にする「予習シリーズ」が届きました!自身が経験した四谷大塚を利用 先日ポチっとした「予習シリーズ 算数4年上下 最難関問題集」が家に届きました!当の本人は知らないのに、親の私に気合が入りすぎて、ポチっとしちゃいました…。 2023.02.17 中学受験図書
中学受験の心構え 中受経験者が子供の「中学受験」を意識した際の心構えを4点整理しました 我が子が新小学3年生となり、親の私が「中学受験」を意識し始めました…。幼児教育に通わせてる時点で、というか自分が中学受験経験者の時点で、意識していないわけがないのですが、改めて本腰を入れてみようかなという気持ちになりました。 2023.02.12 中学受験の心構え
おうち学習教材 子どもが自主的に学び始める「ナゾトキ」要素満載の漢字ドリルがオススメ! 小学校低学年の我が子向けに「漢字」自習用として「ナゾトキ学習漢字ドリル」を購入しました。想像以上に良い教材でしたので、簡単にご紹介したいと思います。 2023.01.28 おうち学習教材