kame

スポンサーリンク
中受:情報収集

「自ら学び続ける子に育てる」話題のSAPIXメソッド本の売れ行きが好調のようですね

首都圏難関中学合格者数No.1進学塾であるSAPIXが考える「自ら学び続ける子に育てる」メソッドに関する本が売れているみたいですね。先日の本屋巡りの際にも大々的に告知されてました。
中受:学習内容

地理のおうち遊び学習として「るるぶ」を購入して家じゅうに地図を貼りました!

地理のおうち遊び学習として「るるぶ」から出てる本を購入してみました!当初、桃鉄をモチーフにした地理に関する本を買おうと思っていたんですけど、調べてるうちに「るるぶ」の方に興味が出てしまいました。
中受:ニュース

20代起業家が考える日本の「学歴社会」の問題点が掲載されていました

FRaU eduに「灘→MITで教育事業を立ち上げ…20代起業家が考える日本の「学歴社会」の問題点」という面白い記事がありました。
中受:学習内容

30年ぶりに手にする「予習シリーズ」が届きました!自身が経験した四谷大塚を利用

先日ポチっとした「予習シリーズ 算数4年上下 最難関問題集」が家に届きました!当の本人は知らないのに、親の私に気合が入りすぎて、ポチっとしちゃいました…。
中受:ニュース

中学受験銘柄の特集で各塾の動向が紹介されていました

中学受験塾の有望銘柄を探るという記事で、コロナ禍を契機に再び過熱している中学受験の対策塾各社の動向が紹介されています。最後には早稲アカ・SAPIXの上層部の方のコメントも掲載されており、中学受験に興味を持ち始めた自分には非常に魅力的な記事でした!
中受:その他

中受経験者が子供の「中学受験」を意識した際の心構えを4点整理しました

我が子が新小学3年生となり、親の私が「中学受験」を意識し始めました…。幼児教育に通わせてる時点で、というか自分が中学受験経験者の時点で、意識していないわけがないのですが、改めて本腰を入れてみようかなという気持ちになりました。
育児:知育教材

子どもが自主的に学び始める「ナゾトキ」要素満載の漢字ドリルがオススメ!

小学校低学年の我が子向けに「漢字」自習用として「ナゾトキ学習漢字ドリル」を購入しました。想像以上に良い教材でしたので、簡単にご紹介したいと思います。
育児:幼児教室

ピグマリオンvsキッズアカデミー徹底比較!我が家の結論は…

もうすぐ3歳を迎える我が子、ベビーパークで親育(親の子供に対する接し方)を中心に色々学ばせて頂きました。しかし、そんなベビーパークも3歳まで…。小学校受験は考えていないけど、子供の素質を伸ばしたい!同じような悩みを抱えている方いませんか!?
育児:知育玩具

我が家が購入して大満足しているディズニー知育おもちゃ3選を紹介!プレゼントにも最適!

子供が未就学児の時に購入して大満足している、皆様にもオススメしたいディズニー関連の知育おもちゃをご紹介いたします。ご親戚やお友達のお子様へのプレゼントを探している方にもオススメですよ!
育児:知育教材

良本「トーマスとしゅっぱつ!」シリーズはあと僅か!最新のトーマス知育本を探しました!

きかんしゃトーマスの知育本といえば「トーマスとしゅっぱつ!」シリーズがありました。昨年末に12年ぶりの「きかんしゃトーマス」フルリニューアルに伴う最新の知育本が何なのか確認してみました。
スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました