子供の誕生日祝いで我が子の大大大好きな「きかんしゃトーマス」の大型テーマパークである富士急ハイランド内の「トーマスランド」に行きました。
トーマスランドを効率的にお得に楽しむ方法を見つけたのでご紹介いたします。これからトーマスランドに行こうとされている方は必見です!
トーマスランド攻略ポイント
周りの先輩夫婦に聞くとみんなトーマスランドを訪れているのですが、話題に出てこなかったり記憶がなかったり…あまりサイトにも情報がないんですよね。
①開園と同時に朝一から楽しむ
平日に行くのか土日祝日に行くのかにより開園時間は異なりますが、開園と同時にトーマスランドを楽しみましょう!トーマスキャラクター(オブジェ)とじっくり写真を撮影したり、どのアトラクションも待ち時間ゼロで乗れますよ!
上記写真は朝9時の様子ですが、メインのトーマスオブジェ前なのに、ほとんどお客さんが居ません。全く人気がないんじゃ…と不安に駆られたくらいです。11時を過ぎる頃にはどのアトラクションも15分以上の待ちになりました。
②キャラクターの予習をする
トーマスランドに行こう!なんてご家族の方は、主要キャラクターはご存知と思いますので、今更感はありますが、万が一トーマスのキャラクターたちに弱い場合には、事前にDVDレンタルで基本を見ておくとよいです。
というのも、各アトラクションでトーマスの有名なエピソードのワンシーンが表現されていたり、各アトラクションの特徴とキャラクターがマッチしていたり、と何倍にも楽しむことができるからです。
③11時前にランチを楽しむ
トーマスランド内のランチスポットであるトーマスレストラン、11時を過ぎた頃からめちゃくちゃ混みます!暑い夏や寒い冬になればなおさら…。
朝一から遊んでいれば、自ずと朝早くから自宅を出られていると思いますので、お昼ご飯も早くて問題ないと思います。11時半前には入店しましょう!
早く入店すれば1日20食限定の「トーマスデラックスプレート」も売り切れることがありません。我が家はデラックスプレートもランチボックスも注文してしまいました…。
私はカレーを注文しましたが、子供も食べれるように甘口でした。とはいえ、辛くしたい場合にはスパイスも用意されてるので便利です。子供を優先しつつ、大人向けの対応もあるのが素晴らしい!
自由に取れる紙ナプキンにはトーマスの絵柄が書いてあったり、店内にはトーマスキャラクターの紹介映像が流れたり、パーシーのオブジェがあったり、色々と楽しめるランチスポットですよ!
④人気の鉄道には早めに乗ろう!
これは我が家のちょっとした失敗点です…。「トーマスとパーシーのわくわくライド」のご利用時間は計画的に!
トーマスランドに入るとすぐ右手にあるのが、「トーマスとパーシーのわくわくライド」という鉄道アトラクションなのですが、朝一は調整中で少し時間がかかりそうだったので、別のアトラクションを楽しんでしまいました。
1時間くらい楽しんで、さぁお昼前に乗ろう!として戻ると…10時過ぎなのに既に30分以上待ち…。
一番人気のアトラクションはダンカンのジェットコースターという情報をどこかで見た記憶でしたが、ジェットコースターは3歳以上が対象のせいか、私が訪れた日は鉄道アトラクションの方が人気でした。
ちなみに我々はパーシー号でしたが、トーマス号・ジェームス号があるので、全部制覇するために何度も乗車するのもアリかもしれません。ただ、全ての号が動いているわけでもないようなので、当日チェックしてくださいね。
効率的に楽しもう!
- 開園と同時に朝一から楽しむ
- キャラクターの予習をする
- 11時前にランチを楽しむ
- 人気の鉄道には早めに乗ろう
以上が「トーマスランド」を効率的に楽しむための攻略法でした!少しでも皆様が楽しむご参考になれば幸いです。
トーマスとたのしいなかま きかんしゃトーマス(30ピース)
きかんしゃトーマスコレクション きかんしゃトーマス(46ピース)